UBER EATS 僕らの配達履歴 2
- White Rabbit Entertainmen
- 2020年1月29日
- 読了時間: 2分

前回の話の続き。
オレの知り合い「熊沢コウヤ」もウーバーイーツの配達員だったらしい。
オレは自転車で配達していたのだがヤツは原付で配達するプレイヤーだった。今日はそんな熊沢から聞いたエピソードを1つ紹介しようと思う。
ある日の配達中、熊沢のスマホに「銀のさら」かどっかの寿司屋から配達の注文が入った。
仕事を受注し、店で桶みたいな丸い容器の寿司を受け取り客の家へと配達する。
特に何事も無しに客の元へと辿り着き、ウーバーリュックからブツを取り出す熊沢。包んである袋ごしにはネタがシャリから落ちているどころかグッチャグチャにミックスされたビビンバの様な寿司が見えたらしい。
決心したように袋を固く結びなおす熊沢、インターホンを押す。
出てきた客に対し何事もなかったかの様にその寿司を渡すと悟られぬ内に原付パワーを用いその場を後にしたのだった。
ここからは実際の配達員であったオレが利用者に「Uber Eatsを利用するときの注意点」をいくつかレクチャーしてやろうと思う。
そもそもUber Eatsの配達員はバイクとか自転車とかで食品を配送するわけで零れるリスクがないワケは無い。
よって零れたりグチャグチャになったりする可能性の高い物を頼むのは御法度である。
「いや気を付けて配達すれば良いじゃん」と思うかもしれないが、オレは前回の出来事があって以降、メチャクチャ気を付けて配達するよう努めたが、それでもジュースとかが横倒しになったりした経験がある。ジュースや汁物が何事もなく配達されるかどうかは配達員のテクニックではなく運だ。そもそもジュースとか汁物とか頼むんじゃねぇ、自分の足で食いに行け、ちょっとは頭使え。
後は寿司とか「形の綺麗さ華やかさ」を重視する食べ物も基本は御法度だな。これも配達員が気を付けたとしても自分の手元に届く頃にはグチャグチャになっている可能性が高い。
「じゃあ何なら頼んで良いんだよ」という答えをここで出しておこう。
それはハンバーガー等の崩れても問題ない物か、汁気の一切ない丼ものとかだな、とにかく衝撃に強い食べ物は注文してもOKだ。
これらは配達員としても運びやすく楽なので商品が早く届きやすいというメリットもある。
という事でこれまでの記事を読んだUber Eats利用者の諸君は以上の事を踏まえて賢く注文してほしい。
間違っても汁物や寿司なんか頼むんじゃねえぞ。
コメント